【バス釣り初心者】巻物と撃ち物ってなんだ?

釣り(バス、海)

撃ち物はなにするの?

撃ち物は主にワームを使う釣りです。バックスライドワームやテキサスリグ、ラバージグなど。

バスがいそうなカバー、ストラクチャー、スポットなどにルアーを投げて、バスがいなければ即回収して他のカバーへ移動します。バイトがなければまた移動する。

というようにカバーを”撃って”いく釣りです。

撃ち物で重要なポイント

撃ち物で大切なポイントは次の3つ。

  • 回収しては投げ、回収しては投げを繰り返すので手返しが良い事

バスがいそうな場所を次から次へと撃っていくので回収スピードが速い方が効率が上がります。

  • ルアーの操作性、感度が高い事

撃ち物はボトムでチョンチョンすることが多いです。

ボトムの質やその変化を感じ取り、ルアーを的確に動かすことが重要です。

  • カバーからバスを引っ張りだすための強いタックル

沈んでいる木の枝やアシの中を狙う事も多いです。

なのでその中からバスを強引に引っ張り出す強いタックルが必要になります。

適したタックル

撃ち物に適したタックル選びは次のポイントが重要です。

  • 巻き取りスピードの速い7後半~8以上の高いギア比のリール

先程の車の話と同様に高いギア比でスピードを出せば、ルアー回収にかかる時間が短縮されるのでその分たくさん撃っていく事が出来ます。

  • シャキッとして感度・操作性共に高いファスト~エクストラファストテーパーのロッド

ファストテーパーのロッドは先端からクイッと曲がるのでルアーの操作性がよく、バイト時に強いバットでしっかりフッキングすることも出来ます。

  • バットパワーのあるMHクラス以上のがっちりしたロッド

フッキングした後に木の中に潜られないように強引に引っ張り出す為にMH以上のパワーが必要です。

Mロッドではバスのパワーに負けてしまう事があるので潜るのを抑えきれずに、枝にルアーが引っかかってバレてしまいます。

これはカバーの濃さによって変わりますが、MHなら安心できるかなという具合です。

  • カバーの木や石に擦れても切れない太いライン(16,18lb以上)

もちろん擦れないうちにカバーから引っ張り出す事も重要です。

しかし、擦れても切れにくい太いラインを使用すれば、混み入ったカバーも恐れずに攻められます。

まとめ

いかがでしょうか?

巻物と撃ち物はどちらがいいとか悪いとかではなく、その日のコンディションや季節に合わせて使い分けていきましょう。

自分も最初は何も分からず、バーサタイル(多用途、万能)という文字を目印にタックルを選んでいました。

最初はそれでいいと思います。

釣りを続けるうちに自分の好み得意な釣りが出てきます。

ぜひそれらに適した道具を選びましょう。

ガチガチの専用タックルでなくてもバーサタイルだけど巻物がやりやすいとか撃ち物も出来ちゃうみたいなロッドもあるのでメーカーの説明やスペックをみてお気に入りのタックルを見つけてください。

そうすれば快適に釣りができて、価値ある1匹を釣る事が出来るでしょう。

ちなみに自分は巻物が大好きです。笑

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました