【釣りの必需品】オススメプライヤー15選!

アウトドア

皆さん、こんにちは!

今回は釣りをする上でとても重要なプライヤーの紹介です。

プライヤーはかかったフックを魚から外したり、スプリットリングを外したり、ラインを切ったりとたくさんの機能が付いています。

自分の釣りのスタイルに合ったモノをぜひ見つけてください!

選ぶポイント

バネの耐久性

僕が最初に使っていたプライヤーはバネの部分が疲労で折れてしまいました。

バネの縦方向の反発を利用する方が起きにくく、長持ちします。

バネがねじれて戻る力を利用する場合、バネの太さによってはすぐに折れてしまいます。

ラインカッターがPE対応か

海釣りをする人は必須の項目ですね。

バス釣りでもPEを使う機会はありますので、対応している切れ味の良いものを選びましょう。

開閉ロックがあるか

ついている物がほとんどですが、しまう時に開いたままなのはシンプルに邪魔です。笑

片手で開けられる位置にロックが付いているとベストです。

使っている最中に不意に触ってしまってロックがかかってしまわないかも重要なポイントです。

リングオープナーの大きさ

これは狙う魚種によって変わります。

バス釣りと青物では使用するスプリットリングの大きさや強度が全く違います。

大きいリングに小さいプライヤーではかなり使いづらいので、自分の釣りにあった物を使いましょう。

カラビナが取り付け可能か

魚からフックを外そうとした時にポロっと水に落としてしまう危険をゼロに出来ます。

カバンにそのまま固定してもいいですし、カールコードを挟んで伸びるようにするのもオススメです。

created by Rinker
C&F Design
¥860(2023/06/03 03:48:55時点 Amazon調べ-詳細)

サビにくさ

釣りは道具が常に水にさらされるスポーツです。

素材自体が錆びにくいかはもちろん、防錆加工がされているかもチェックしましょう。

おすすめプライヤー

Abu Garcia マルチツールプライヤー

created by Rinker
アブガルシア(Abu Garcia)
¥2,744(2023/06/03 15:46:12時点 Amazon調べ-詳細)

とてもコンパクトに折りたためる上に多機能なので、小さいボディバッグに取り付けても邪魔になりません。

フックシャープナーやアイチューナーなどこれでもかっていうくらいに機能が詰まっています。

ドライバー類もついているので簡単なリールメンテナンスもできます。

Contyu プライヤー フィッシュグリップセット

こちらはサビ止めの処理がしてあったり、ロングノーズだったりで使いやすいです。専用のケースとカールコードもセットになっているので別で買い足す必要もありません。

フィッシュグリップは握りやすく、パワーもあるため、幅広い魚種で使用できます!

SMITH ステンレスフィッシングプライヤー

created by Rinker
スミス(SMITH LTD)
¥1,591(2023/06/03 15:46:14時点 Amazon調べ-詳細)

ステンレス製なのでさびにくく、丈夫です。

片方についている突起でしっかり握る事が出来ます。

シマノ ベントプライヤー CT-562P

大物対応のがっしりしたつくりが特徴です。

コンパクトではありませんが、片手でロックの開閉が出来て便利です。

大きいので揺れる船の上でもしっかり握って操作できます!

LATTCURE フィッシングプライヤー

持ち手のコンパクトさに比べて長いノーズが特徴です。ガン玉つぶしもついていますし、片手でロックの開閉もできます。なるべくコンパクトで取り回しが良いものがいいという方にお勧めです!

VIMOV 釣りプライヤー 2個セット

こちらはコスパ抜群です!

なんと¥1,000で2個!

ケースもついてます。写真には写っていますが、カールコードは付いてません。

まぁ¥1,000なんでカールコードを別で買っても他より安いです。笑

Umibozu(ウミボウズ) フィッシングプライヤー

握りやすさと力強い魚に対応するためにコンパクトさを捨てたというこちら。

大きさ、形状、滑り止め加工で安心して使えます!

バスだけでなく様々な魚種でパワーを発揮します。

もちろん、防錆処理やラインカッターの切れ味も問題なしです。

カラーゴー フィッシュグリップ、リーダーセット

コンパクトかつロングノーズで使いやすいです!

フィッシュグリップとそれぞれのカールコード、おまけでワイヤーのリーダーもついています。

ワイヤーリーダーはヘビキャロやる人にはうれしいおまけですね!

あんまりお金をかけたくないけど色々使いたいという方は買ってみて下さい!

Amoygoog フィッシングプライヤー

他のコンパクトなプライヤーと比べて大きい持ち手が特徴です。

ゴム素材を使用しているので、濡れた手で持っても滑りにくいですね。

付属品がピンオンリールなのでカールコードだとブラブラして邪魔だという人にお勧めです!

Non Modo フィッシングプライヤー

チタン製なので軽量でさびにくいです。

グリップ部分は大胆に肉抜きがされているのでこちらも軽量化に役立っています。

ロックされた状態からぎゅっと強く握るだけで解除できる便利機能が付いています。

Booms Fishing F07 フィッシングプライヤー

人間工学に基づいて設計された持ち手なので手にフィットし、確実に操作できます。

更にラインを結ぶ時に使う小さい穴が開いています。この穴にフックを通して結び目を締められるので、安全に固い結び目を作ることが出来ます。

ダイワ フィールドプライヤー2 130HB

シンプルイズベストって感じですね。

他に色々道具も揃ってるし、バッグにプライヤー収納もついてるから耐久性とシンプルな機能があればいいという方にオススメです。

持ち手がゴムでぐるっとカバーされているので濡れた手でもしっかりホールドできます。

釣り具屋の店頭に置いてある事が多いので、手に入りやすいのもGOODです!

OUTIVE-88 フィッシュグリップ プライヤー セット

コンパクトなプライヤーで、フィッシュグリップとセットになっています。

更にこの2つを同時にしまえる専用のケースがついているので、バッグに収納箇所が無くても安心です!

シマノ ADプライヤー RH TYPE-F CT-541P

さびにくいステンレス製で長く使用できます。

ロックも片手で開閉できる位置にあるのでルアーを片手に持ちながら作業ができます。

2種類のアイチューナーがついていて、現場でもしっかりトゥルーチューンができますよ!

ダイワ アルミプライヤー 200H

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥4,504(2023/06/03 15:46:21時点 Amazon調べ-詳細)

左右非対称のデザインで手にフィットするので確実な操作が可能です。

ラインカッターのかみ合わせが斜めに切られているので切れ味もいいです。

まとめ

いかがでしょうか。

プライヤーは各メーカー様々な機能を盛り込んでいますので、自分のスタイル、狙う魚種に合わせて最適なものを選んでください。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました