皆さん、こんにちは!
今回はハングマンズノットを紹介します。
- ハングマンズノットって何?
- ユニノットしかできない
- キチンと結べない(変な団子が出来上がる)
という方向けに解説をしていきます。
僕も最初はユニノットしかできませんでした。
ですが、いろんな動画や解説を見ていくうちに慣れてきたので解説していきます。
この記事を読むとこんな事が分かります。
ハングマンズノットのメリット、デメリット
ハングマンズノットが出来るようになる
ハングマンズノット解説
ハングマンズノットは図で書くとこんな感じになります。
線の描写がヘタクソですみません。笑
自分はルアーやフックを結ぶ時はほとんどハングマンズノットで結んでいます。
結び方
まずルアーのアイやスプリットリングに1回通します。
そして1回折り返します。
この時に折り返した部分と道糸を2本同時に持ちます。
片手に2本同時、もう1方の手で端糸を持ちます。
ここでルアーがぶら下がった状態になると思います。
ルアーの重みを使って端糸にグルグルと4〜5回巻き付けます。
2本同時に持っていたところに輪が出来ると思います。
その輪にもう1方の手に持っている端糸を通します。
これだけです。
あとは結び目を舐めて濡らして、口に端糸をくわえて道糸とルアーを手で持って3方向から締め込んで完成です。
ハングマンズノットのメリット
➀速く結べる
ラインの結びでよくあるグルグルする手順をルアーの重みで回すので大幅に時間短縮出来ます。
何回も輪に通してコネコネしなくていいんです!
②強風の中でも確実に結べる
ルアーの重みで回すので爆風の中でも確実に結ぶ事が出来ます。
強風の中でコネコネするの面倒だし、やりづらいですよね。
ぶっちゃけ結び方は何であれ、ちゃんと結べていれば強度は問題ないです。笑
なので正しく早く結べるかどうかが重要になってきます。
しっかり結べていないと釣果にダイレクトに影響し、獲れるはずの魚が獲れなくなってしまいます。
③切った後の結び目は引っ張ればとれる
これは関係ない人も居るかもしれません。
自分はルアーを変える時にラインを切って一回一回結び直しています。
理由は常にラインに傷がない万全な状態で使いたいからです。
この時にラインを切ってその結び目がすぐ取れるのは大きなメリットなんですよね。
デメリット
軽いモノ(フックのみなど)は結びずらい
何度も書いてますが、重みを使って回すので回るだけの重みがないものだと結びづらいです。
フックを結ぶ時はワームを先にセットしてから結べば改善出来ます!
強度
具体的な数字でのデータはありませんが、強度は問題ないです。というか結び目が原因でラインブレイクした事はありません。
スナップなしでスピナーベイトに直結でもブリブリの49cmを上げる事が出来ています。
リングやスナップ無しの直結だとフレキシブルに動く箇所が少なくなるので結び目に直でパワーがかかりますが、問題ありませんでした。
まとめ
いかがでしょうか?
ハングマンズノットが出来る様になると釣りの展開がかなり速くできるようになります。
ぜひユニノットしかできないという人はぜひ取り入れてみてください!
ではまた。
コメント