ハードルアーを買うと必ずルアーについているフック。
今回はそのフックのサイズについて解説します!
「伸びたフックを交換したいけどどのサイズを選べばいいか分からない。」
「フックのサイズってどんな基準で選べばいいの?」
という悩みをお持ちの方は別売のフックを買う時の参考にしてもらえればと思います。
最初は僕もフックのことなんて全く気にしていませんでした。
最初からついてるやつが一番いいんじゃないの?なんて思ってました。笑
フックは使っていると針先がなまってくるのである意味消耗品です。
貴重な1匹を確実に取るためにフックにはしっかり気を配りましょう。
魚に直接触れる部分なのでロッドやリールを超えて1番大事だという方も多くいます。
フックサイズはルアーの大きさによって変えよう!
まずは基本的なところから。
オフセットフックやマス針など針先が一つだけのものがシングルフック。
ぐりんと曲がった形状で針先が2つあるものがダブルフック。
輪っかがあって針先が3つあるのがトレブル(トリプル)フック。
今回はトレブルフック、ダブルフックについて解説します。
結論から言うと基本は最初からついてるフックサイズに合わせるのが1番です。
最初についているフックはルアーのサイズや動きなどを考慮して最適なフックサイズになっています。
サスペンドルアーなのに沈んでしまう、スローフローティングにしたいなどやりたいことがあればフックサイズ変更を考えましょう。
それでもフックサイズを変えたい
ではフックサイズを考える上で重要なポイントです。
これらを押さえたうえで最大のフックサイズを選びましょう!
- 根掛かりにくいこと
- フッキングが決まること
- ルアーの動きが変わらないこと
- エビらないこと
それぞれ解説していきます。
根掛かりしにくいこと
どれだけ釣りが上手になってもルアー釣りに根掛かりはつきものです。
そしてどれだけ上手になってもルアーロストはかなり凹みます…
ルアーに対してフックのサイズが大きいと針先が引っかかりやすく、根掛かりやすくなってしまいます。
クランクやシャッドなどのボトムを叩くルアーやバイブレーションはフックサイズに気を付けましょう。
僕はほとんどのシャッドやバイブレーションのフロントフックをダブルフックに変えています。
ダブルフックは針のサイズはあまり変えずに根掛かり軽減できるのでフロントのみダブルフックはオススメです。
別売のフックはコーティングされているものが多く、針先が非常に鋭いです。
バスの口に刺さりやすいのは良いことですが、沈んでいるゴミや木にも鋭さを発揮してしまうので注意です。
フッキングが決まること
フックは大きすぎると根掛かりするものの、小さくし過ぎると今度はバスの口にかからない。
ある程度の大きさにしないと魚が取れません。
前後のフックサイズが違うクランクなどはフロントフックは小さめで根掛かり軽減、リアフックは大きめでフッキング性能アップを狙っているものが多いです。
ルアーの動きが変わらないこと
シャッドやミノーなどのサスペンドルアー(水中で浮きも沈みもせず漂うルアー)やスローフローティングのビッグベイトで重要です。
僕も最初はあまり気にしていなかったんですが、サスペンドルアーの浮力調整ってすごく繊細なんです。
フックを変えたり、スプリットリングのサイズを変えるだけで沈んだり浮いたりします。
(水温によっても浮力は変わるのでフックだけの話ではないですが。)
スローフローティングの場合でもフックを大きくすれば、さらにゆっくり浮き上がるようにしたり、サスペンドするようにしたりできます。
ここは気になったらやるくらいの気持ちでいいです。
もっとゆっくり浮き上がるようにしたい、サスペンドルアーをフローティング仕様にしたい場合にフックサイズを調整しましょう。
ビッグベイトにおいてはトゥイッチした時の動きが重要です。フックサイズが元から大きいので動きに与える影響は大きいです。
大きい場合、動きが若干鈍くなる可能性がありますが、安定するようになります。
ここは好みですね。
小さい場合はその逆で機敏に動くようになる代わりに安定感がなくなります。
その時の状況に合わせてフック選びができるといいですね!
エビらないこと
ラインにフックが引っかかってしまうことを俗にエビるといいます。
エビってしまうとルアーが正常に動かないのでその瞬間から釣れる要素がなくなります。
これを防ぐには必要以上にフックサイズを上げないことが重要です。
リフト&フォールやルアーが動く中でフックが大きいとラインに絡んでしまいます。
どうしてもフックサイズを上げたい場合は羽がついたティンセルフックをつかいましょう。羽がガードしてくれるのでエビりにくいです。
これはルアーにもよるので要検討です。
アピール力が高くなる一方で羽根が水の抵抗を受けて動きが変わる可能性があります。
まとめ
フックサイズの選び方が理解できたでしょうか?
基本は最初についているフックに合わせる。
どうしても動きを変えたかったり、不具合でサスペンドルアーが沈んでしまう時にフックサイズを変えましょう。
魚に直接触れる部分なので貴重な1匹を取るためにフックには気を配りましょう!
ではまた。
コメント